ブログをご覧下さりありがとうございます。

 

無事、いわてフィルハーモニーオーケストラ定期演奏会が終わりました。ご来場頂いた皆様ありがとうございました。

今回、新企画の「ジュニア教育プログラム」も無事終了!大人に交じって弦楽オーケストラの本番を経験するという企画でした。

私の教室から参加の生徒さん(小4)は、初めての経験に緊張しつつも、公演終了後は

「めっちゃ楽しかった!」と、お母様にお話した様子◎

大人に交じり、しっかりとした演奏を頑張ってくれました。

アンサンブル経験から感じられるもの

今回参加したことで生徒さんが得た気づきとして、大きく3点あると感じています。

 

①曲の「終わりの音の表現」

音の長さは、正確にその音符の拍数を数えるよりも「どのようなニュアンスで、どのくらい延ばすのか」他のパートの旋律やリズムの動きを感じることが大切です。

一人練習では掴みにくいことが「そうか!こうすると良いのだな」と一発でわかります。

 

➁色々なフレーズのニュアンスを合わせる

文字にして書くと難しく感じてしまいますが、実際にアンサンブルに入って演奏をして、指導を受けていく中で自然に身体で理解していきます。

 

➂まわりと合わせないで弾く

逆説的ですが、最後は、上記の細やかなことを踏まえた上で「まわりと合わせないで弾く」ことで、本質的に深いところでアンサンブルが合ってきます。

 

本番に勝る練習はない

言葉の通りで、練習の何か月分に勝る「本番が教えてくれるもの」があります。

正確には、「本番(目標)があるから、練習の質が向上し、それを糧に本番を通して、もう一段階上の成長ができる」と考えます。

終演後、生徒さんのお母様から「言葉にならない刺激を沢山もらったようです。」とご連絡を頂きました。

初めて“他者がいる中の自分(バイオリン)” を通して沢山感じるものがあったのだと思います。

地道にコツコツ練習してきたことを土台に、今回の本番で多くの楽しさや学びを得てくれたことを、とても嬉しく思います。

 

【 齊藤弦バイオリン教室 】 

  体験レッスンはこちら!